先日は・・・週、日、時間足が下降に向かっている。103.40をブレイクするかどうかで、トレンド転換とみる。103.00〜103.10なら売りでトレール。103.60〜103.70なら買いで104前半まで引っ張る・・・としまいた。
結果、103.00を切り102.70円台まで下落。その後、103.70を抜け104.30円台まで上昇しました。丁度、チャートの予想通りでした。
一旦、102円台に突入しましたが再び104円台に回復したので、そのまま上昇するかというと疑問です。日足では短期・中期とも長期移動平均線をデッドクロスしていますし、週足も短期移動平均線が頭を垂れています。
株価に連動して1円の値動きはあるものの今週は持ち合いが続くと予想します。デイトレなら指標発表後の値動きを見て狭いレンジで決済が妥当です。
【今日の予想】
週足DOWN、日足DOWN、時間足UPからDOWN。支持線から底は102.90。抵抗線から天井は104.20。
結論
今週は前半下降し、昨日やっと持ち直しましたが、下降傾向なので、無理してポジションを持つことはないでしょう。102.90〜104.20の範囲なら値動きに従ったポジションで早期決済です。そのあたりをブレイクするとそのまま急騰・急落すると予想します。ですから、ブレイクすればその方向にポジションを取りトレールで追いかける。
気に入っていただければクリックよろしくお願いします(^^)
→ にほんブログ村 人気ブログランキング FX外為ランキング